においに関するセミナー講師を行います
においの見える化(官能評価とにおいセンサを含む機器分析の現状と将来動向)【LIVE配信】の講師をつとめます。
日時:2025年10月16日(木) 10:30~16:30
主催:R&D支援センター様
趣旨:においを見える化・定量化することは非常に難しい。
その理由はGCMS等でにおいの構成成分とその量を求めることにより、一部の異臭・悪臭ではにおいを構成している成分数が少ないため、検出した成分からそのにおいの性質を説明できるが、それ以外の多くのにおいについては官能評価の結果を簡単には説明ができない。
要因として、においは濃度の対数でにおいの強さが決まり、また成分ごとに嗅覚で感じることができる最低濃度が異なり、さらに複合臭(複数成分で構成されるにおい)の成分間の相乗効果などがあるためなどが挙げられる。
この講演ではこれら一見複雑な現象を、科学的エビデンスをもとに説明し、においの不思議を解明し、対応する定量化方法を分かりやすく説明する。
このセミナーについて弊社からご紹介ですと割引がございます。割引条件等は、弊社の『お問い合わせ』からお問い合わせください。